top of page
検索

筋肥大のコツ11「ポージングアイソテンション法を取り入れる」

執筆者の写真: GYM TMKGYM TMK

更新日:2021年8月17日

セット終了後はポージングアイソテンション法を10秒~20秒やってみてください!


ポージングアイソテンション法とは?

まず、アイソテンション法とはアイソメトリック収縮(筋肉が一定の緊張状態を維持)をセット後に10秒~20秒行うことを言います。


そしてポージングアイソテンション法とは、文字通りボディビルやフィジークのポージングでアイソテンション法を用いることです。


基本的にポージングはアイソメトリック収縮なのです。


例えば、ダンベルアームカールを行った後に、ダブルバイセップスやサイドチェストなどの上腕二頭筋に収縮がかかるポージングを10秒~20秒行います。

これをすることで、対象部位へのパンプ感が増したり、対象部位を意識しやすくなります。


逆に、セットに入る前の10秒~20秒ポージングアイソテンションを行ってから種目に入るのもおすすめです。


対象筋への刺激が少ない、もっと対象筋をパンプさせたい方は是非取り入れてみてください。


奈良市にある数あるジムの中からTMK GYMのブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

TMK GYMは、奈良のジムの中でもフリーウェイト&トレーニングマシンに特化したジムです。

ダイエット・筋肥大・ボディメイク・競技能力向上・栄養カウンセリングなどのメニュー作成やフォームチェックなどは無料でおこなっていますので、お気軽にお問合せ下さい。

メニュー作成やフォームチェックは各料金内での無料のサービスです。

それぞれ1時間ほど時間がかかりますので予約制とさせていただいておりますのでお気軽にお問い合わせください。

奈良市では口コミでもトレーニングサポートシステムは大変ご好評をいただいておりますトレーニングジムであるのがTMK GYMです。

お気軽に見学・体験にお越し下さい。

見学は営業時間中でしたらいつでもOK、体験はメニュー作成・フォームチェックが必要な方はご予約下さい。

閲覧数:727回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page